特選中古品販売は…コチラへ!
更新日: 2023/09/16
![]() 厳選!お薦め ディスク SACD/CD ソフト 店頭販売中 ステレオサウンド オリジナル セレクション SACD/CD ソフト 販売中 ステレオサウンド オリジナル セレクション アナログレコード 販売中 | |
オーディオ 製品 | |
ホームシアター 製品 | |
高音質チューニング・オリジナルパーツ! | |
その他 |
アナログレコード | (入出庫には変動がありますので、ご確認ください) |
ESOTERIC <購 入 方 法> |
||
アナログレコード ESLG-10004 ![]() |
チャイコフスキー: 交響曲第5番 エフゲニー・ ムラヴィンスキー (指揮) レニングラード・ フィルハーモニー 管弦楽団 |
アナログレコード 180g重量盤 新製品! 11月18日発売 予約受付中! 販売価格 \6,600(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード ESLD-10003 ![]() |
ファリャ: バレエ音楽 「三角帽子」 エルネスト・ アンセルメ(指揮) スイス・ロマンド 管弦楽団 |
アナログレコード 180g重量盤 新製品! 11月18日発売 予約受付中! 販売価格 \6,600(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード ESLD-10002 ![]() |
チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」 ハイライト 指揮: アナトール・フィストゥラーリ アムステルダム・ コンセルトヘボウ 管弦楽団 |
SOLD OUT! |
アナログレコード ESLD-10001 ![]() |
ドヴォルザーク 交響曲第9番 「新世界より」 指揮: イシュトヴァン・ケルテス ウィーン・フィル ハーモニー管弦楽団 |
SOLD OUT! |
SACD / CD SOFT |
(入出庫には変動がありますので、ご確認ください) |
<購 入 方 法> |
||
SACD Hybrid TOGE-11003 ![]() |
フルトヴェングラー ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 ベートーヴェン交響曲 第5番「運命」&第7番 第7番用に新発見。 マスター・テープよりのリマスター 全て新リマスター音源使用。 EMI アビイ・ロード・スタジオによる 96kHz/24bit デジタル・リマスターが 日本からの依頼で実現。 ノイズ・カットを最小限に抑え、 録音会場での音響の再現を 目指したリマスタリング。 EMI 所有の正規録音をリマスター。 |
限定版 残り僅か! 販売価格 \3,395(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD Hybrid TOGE-11005 ![]() |
フルトヴェングラー シュヴァルツコップ/ヘンゲン ホップ/エーデルマン バイロイト祝祭合唱団 &管弦楽団 ベートーヴェン交響曲 第9番「合唱付き」 全て新リマスター音源使用。 EMI アビイ・ロード・スタジオによる 96kHz/24bit デジタル・リマスターが 日本からの依頼で実現。 ノイズ・カットを最小限に抑え、 録音会場での音響の再現を 目指したリマスタリング。 EMI 所有の正規録音をリマスター。 |
限定版 残り僅か! 販売価格 \3,395(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD Hybrid TOGE-11009 ![]() |
フルトヴェングラー ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 フィルハーモニア管弦楽団 ワーグナー管弦楽曲集 第1集 「タンホイザー」 「ローエングリン」 「ワルキューレ」 「神々のたそがれ」より 全て新リマスター音源使用。 EMI アビイ・ロード・スタジオによる 96kHz/24bit デジタル・リマスターが 日本からの依頼で実現。 ノイズ・カットを最小限に抑え、 録音会場での音響の再現を 目指したリマスタリング。 EMI 所有の正規録音をリマスター。 |
限定版 残り僅か! 販売価格 \3,395(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD ステレオサウンド オリジナルセレクション |
||
SACD Hybrid SSMS-024 ![]() ![]() ![]() |
Stereo Sound ORIGINAL SELECTION Vol.1 「テレサ・テン」 (SACD/CD) SSMS-024 ステレオサウンド社独自の 選曲・構成によって、 「永遠の名曲」を アナログ・マスターテープから ダイレクトにDSD2.8MHzに トランスファーして作り上げた ステレオサウンド・ オリジナル・セレクション SACDシリーズです。 マスターテープの再生には、 コロムビアスタジオにおいて 厳正なるチューニングが施された Studer A80再生専用機を使用しています。 再生された音源は、日本コロムビア製カスタムメイドのアナログコンソールを経由し、今やプロのDSD録音現場では世界標準機とも言われる Merging Technologies社のPyramix WorkstationとともにHorus Convertersを Esoteric高精度ルビジウム搭載のマスタークロック・ジェネレーターG-01Xで同期させ、このSACD盤のマスターとなるDSD2.8MHzにA/D変換を行なっています。 |
販売価格 \4,950(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD Hybrid SSMS-028 ![]() ![]() ![]() |
Stereo Sound ORIGINAL SELECTION Vol.3 「安全地帯」 (SACD/CD) SSMS-028 本作の収録音源は、ユニバーサル ミュージックが良好なコンディションで管理するアナログ・マスターテープ(Track10、11、17、18はPCM44.1kHz/16bitデジタル・マスター音源)を使用。 そのアナログ信号は、コロムビア製カスタムメイドのアナログコンソールからMerging Technologies社のPyramix WorkstationとともにHorus Converterを Esoteric高精度ルビジウム搭載のマスタークロック・ジェネレーターG-01Xで同期させ、このSACD盤のマスターとなるDSD2.8MHzにA/D変換を行なっています。 一方のデジタル・マスター音源は、日本コロムビアの高精度なORTマスタリング技術によって96 kHz/24bit化され、一旦アナログ変換した上でDSD化されています。 |
生産数限定商品 販売価格 \4,950(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD Hybrid SSMS-029 ![]() ![]() ![]() 音源について Track 5〜7、9、12〜16はアナログ・マスターテープを使用。 *印のTrack 2〜4、8はPCM44.1kHz /16bit U-maticデジタル・マスターテープを使用。 **印のTrack 1、10〜11はPCM88.2kHz /24bitデジタル・マスターを音源として使用しています。 |
Stereo Sound ORIGINAL SELECTION Vol.4 「谷村新司」 (SACD/CD) SSMS-029 使用している音源は、アナログ・マスターテープ、Uマチック・デジタル・マスターテープ、HDDマスターの3種です。 アナログ・マスターテープのプレイバックには、厳正にチューニングされたスチューダー「A80」と「A820」2台のテープレコーダーを用意し、マスターテープとレコーダーとの音の相性を探り最良のサウンドを追い求めました。 一方、Uマチック・デジタル・マスターテープの音声信号は、ソニー「PCM1630+DMR4000」によって44.1kHz/16bitのデジタルファイルとし、88.2kHz/24bitデジタル・マスターと共にD/AコンバーターPrism Sound「ADA-8XR」によってアナログ信号に変換を行なっています。 このディスクのプレスマスターとなるDSDとPCM化への最終のA/D変換は、Merging Technologies社のPyramix をWorkstationとした「Hapi」コンバーターによって行なわれました。 作業は、SACD層用とCD層用のために、2回、マスターをプレイバックしてA/D変換をしています。ダウンコンバートは一切行なっていません。 |
生産数限定商品 販売価格 \4,950(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD (シングルレイヤー) +CD・2枚組 SSMS-037-38 ![]() ![]() ![]() |
Stereo Sound ORIGINAL SELECTION Vol.5 「テレサ・テン」 (Single Layer SACD +CD・2枚組) SSMS-037〜038 アナログ・マスターテープからのダイレクトDSD化は、日本コロムビアの名エンジニア武沢茂氏の手によって行なわれました。 マスターテープは、入念な調整が施されたStuder A80再生専用機でプレイバックされ、そのアナログ信号はカスタムメイドのコロムビア製アナログコンソールを経由し、Merging Technologies社のPyramix WorkstationとともにHorus Converterを Esoteric高精度ルビジウム搭載のマスタークロック・ジェネレーターG-01Xで同期させ、このSACD盤のマスターとなるDSD 2.8MHzにA/D変換を行なっています。 |
生産数限定商品 販売価格 \4,950(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
SACD (シングルレイヤー) +CD・2枚組 SSMS-039-40 ![]() ![]() ![]() |
Stereo Sound ORIGINAL SELECTION Vol.6 「テレサ・テン」 (Single Layer SACD +CD・2枚組) SSMS-039〜040 収録されている各曲の音源は、ユニバーサル ミュージックと財団法人ケ麗君文教基金會が良好な状態で保存しているアナログ・マスターテープを全曲使用しています。 マスターテープは、入念な調整が施されたStuder A80再生専用機でプレイバックされ、そのアナログ信号はカスタムメイドのコロムビア製アナログコンソールを経由し、Merging Technologies社のPyramix WorkstationとともにHorus Converterを Esoteric高精度ルビジウム搭載のマスタークロック・ジェネレーターG-01Xで同期させ、このSACD盤のマスターとなるDSD 2.8MHzにA/D変換を行なっています。 |
生産数限定商品 販売価格 \4,950(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード ステレオサウンド オリジナルセレクション |
||
アナログレコード2枚組 SSAR-007〜8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MIXER’S LAB SOUND SERIES Vol.1 (アナログレコード2枚組) SSAR-007〜8 (MLJR-001〜2) 角田健一ビッグバンド 33回転 限定重量盤 180g 384kHz/32bit スタジオマスター・ダイレクトカッティング ミックスダウンマスター音源のフォーマット選定にあたっては、アナログ・ハーフインチ・マスターテープと、ハイレゾ・デジタルマスターの音を徹底比較試聴。 結果、この楽曲の持つ音楽性と圧倒的な低域の躍動感において、384kHz32bitデジタルマスターに軍配があがり、従来はアナログテープをマスターとして採用してきたところ、今回のレコーディング曲においては、デジタルマスターを採用することとなりました。 徹底して音に拘った本作品のアナログ・カッティングは、音の良い外周のみを使用。 更にプレスはメタルマスターからダイレクトにプレスしております。 |
販売価格 \11,000(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード3枚組 SSAR-009〜011 ![]() ![]() ![]() ![]() |
MIXER’S LAB CHECKING DISC BY MUSIC (アナログレコード3枚組) SSAR-009〜011 33回転 重量盤 180g 3枚組の内訳は、 DISC 1、DISC 2がチェック・ディスクで、 DISC 3は音楽ディスクとして、『シェエラザード』オーディオ交響組曲と、ビッグバンド・サウンドの「オール・オブ・ミー」及び、「アップル・ハニー」が収録されています。 |
販売価格 \11,000(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-023〜024 ![]() |
Too many people (アナログレコード2枚組) SSAR-023〜024 33回転 重量盤 180g Disc 1 Side A 1. FUKUOKA 2. 通り雨 3. それでいいんだ今は 4. X1 Side B 1. リハーサル 2. Be free 3. と、いう話さ Disc 2 Side A 1. Too many people 2. 元気か自分 3. 信じることが楽さ 4. 未来の勲章 Side B 1. 東京 2. しゃぼん 3. いつかどこかで (※) ※ 本LP限定ボーナストラック (CD未収録曲) |
販売価格 \5,907(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-022 ![]() ![]() |
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ 第1〜3番 (アナログレコード) SSAR-022 33回転 重量盤 180g 完全限定生産 CD名盤として定評のある、クレーメル&アルゲリッチ盤のオリジナルマスターの信号に一切の音加工を施さず、日本コロムビアの名匠カッティングエンジニア武沢茂が、ノイマン・カッターヘッドSX74でダイレクトに入魂のカッティングを行なっています。 もちろんプレス工程においては、ラッカー盤から一枚しかとれないファーストメタルマスターでダイレクトに製盤しています。 オリジナルのデジタルマスターそのものの生々しいサウンドをアナログレコードで聴きたいとの想いから企画制作いたしました。 |
販売価格 \5,907(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード2枚組 SSAR-016〜017 ![]() ![]() ![]() 唄)ハリー・ベラフォンテ ※古いライヴ音源のため、ノイズが一部目立ちますが、すべてマスターテープからのものです。 ご了承ください。 |
ハリー・ベラフォンテ・カーネギー・ホール・コンサート」 (アナログレコード2枚組) SSAR-016〜017 33回転 重量盤 180g 完全限定生産 アナログ・マスターテープには、先に発売したSACD/CDハイブリッド盤の『ハリー・ベラフォンテ・カーネギー・ホール・コンサート』と同様、ソニー・ミュージックの制作陣が発掘した計4本のアナログ・マスターテープ(2トラック・38cm/sec)を使用しています。 このマスターテープを、ソニー・ミュージックスタジオのエンジニア、中村優太氏により96kHz/24 bitでA/D変換。 このA/D変換されたデータをもとに、日本コロムビアの武沢 茂氏がD/A変換し、マスタリングを行なった上で、入念にラッカー盤にカッティングされました。 このときのカッティングアンプはノイマン「SAL74B」、カッティングマシンは同「VMS70」、カッターヘッドも同じ「SX74」です。 最終的なレコード盤のプレス工程では、音の鮮度感を最優先するために、「メタルマスター・ダイレクトプレス」と呼ばれる方式を採用しています。 これは、先のラッカー盤をもとに金属原盤を作成し、このメタルマスターを用いてダイレクトにレコードをプレスする方式です。 |
販売価格 \10,120(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-026 ![]() |
テレサ・テン≪ベスト5≫ (アナログレコード) SSAR-026 33回転 重量盤 180g 完全限定生産 [Side A] 1. 愛の終わりに オリジナル歌唱:布施明 2. 港町絶唱 オリジナル歌唱:八代亜紀 3. 驛舎(ステーション) 4. ふたたびの オリジナル歌唱:小林幸子 5. 心もよう オリジナル歌唱:井上陽水 [Side B] 1. 愛の終着駅 オリジナル歌唱:八代亜紀 2. 晩秋 3. 夕凪 4. 西海岸から 5. ラスト・シーン |
販売価格 \8,800(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード2枚組 SSAR-034〜035 ![]() |
オフコース BEST "ever" (アナログレコード2枚組) SSAR-034〜035 33回転 重量盤 180g 完全限定生産 Disc 1 Side A 1. 水曜日の午後 (1973) 2. でももう花はいらない (1973) 3. 眠れぬ夜 (1975) 4. 雨の降る日に (1975) 5. 愛の唄 (1975) 6. 秋の気配 (1977) Side B 1. 夏の終り (1978) 2. 愛を止めないで (1979) 3. 思いのままに (1979) 4. 生まれ来る子供たちのために (1979) Disc 2 Side A 1. さよなら (1979) 2. Yes-No (1980) 3. 一億の夜を越えて (1980) 4. I LOVE YOU (1981) Side B 1. 愛の中へ (1981) 2. 言葉にできない (1981) 3. YES-YES-YES (1982) 4. 君住む街へ (1988) |
販売価格 \11,000(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-036〜037 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MIXER’S LAB SOUND SERIES Vol.3 (アナログレコード2枚組) SSAR-036〜037 33回転 重量盤 180g 384kHz/32bit スタジオマスター・ ダイレクトカッティング |
販売価格 \11,000(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-038〜039 ![]() ![]() |
Cinema Songs (アナログレコード2枚組) SSAR-038〜039 45回転 重量盤 180g 特別仕様LPの制作のために用意された新規マスターの持ち味を活かすため、最適な機材が採用されています。 デジタルオーディオワークステーション:コロムビア製カスタムメイド D/Aコンバーター:dCS952 アナログコンソール: コロムビア製カスタムメイド カッティングアンプ: ノイマンSAL74B カッティングマシン: ノイマンVMS70 カッターヘッド: ノイマンSX74 |
販売価格 \8,800(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-040 ![]() ![]() |
安全地帯ベスト (アナログレコード) SSAR-040 33回転 重量盤 180g 収録曲の音源は、ユニバーサル ミュージックが良好なコンディションで管理する1/4インチ幅38cm/secスピード2トラック録音のアナログ・マスターテープを使用。安全地帯 XIIIから選曲した「メロディー」1曲のみ、デジタル録音によるマスター音源を使用しています。 名匠の手によって30年の眠りから醒めたマスターテープの音は、安全地帯の「今」の音として新たにグルーブがラッカー盤に深く刻み込まれました。 こうして仕上げられたラッカー盤から最初に起こした金属原盤をマスタースタンパーとして使用し、ステレオサウンド特別仕様のプレス材料で180グラムの重量盤を仕上げました。 |
販売価格 \8,800(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
アナログレコード SSAR-041〜042 ![]() ![]() ![]() |
今井美樹 Dialogue -Miki Imai Sings Yuming Classics- (アナログレコード2枚組) SSAR-041〜042 45回転 重量盤 180g 本作に採用されたマスター自体は先行発売したSACDと変わらないPCM・96kHz/24ビットのデジタル音源となるが、本作はヴェテラン・エンジニアの武沢氏がアナログLPのフォーマットに相応しい音調整(=マスタリング)を施した上で、ラッカー盤を刻んだ。 ちなみにA面2曲目とC面1曲目はそもそもPCM・44.1kHz/24ビットで収録されていたため、音源は日本コロムビアの高精度なORTによりPCM・96kHz/24ビットへとアップコンバートされた。 本作の商品化に際してレコード事業部のスタッフは、武沢エンジニアと『Dialogue』の収録時間やアルバムの音質的な傾向などを綿密に話し会い、最終的にLPの標準仕様である33・1/3回転ではなく、より高品位な音が聴取できる45回転仕様を選択した。 日本コロムビアの武沢氏は今回の高音質アナログLPの制作に際して、オリジナル・マスターの持ち味を引き出しながら30cmディスクに相応しいマスタリングを施し、細部まで調整の行き届いたノイマン製のSAL74Bカッティングアンプ、VMS70カッティングレース、さらにSX74カッターヘッドなどを駆使してラッカー盤を起こしている。 |
販売価格 \9,900(税込) ※送料別途必要 購 入 方 法> |
オーディオ製品 |
展示中
|
DS003 カートリッジは第二世代の振動系(DS-W2,DS-E1等)とは異なる完全新設計の第三世代の光カートリッジとなっております。 音楽信号を検出するための内部のLED及びPD(フォトディテクター)を 左右のチャンネル各々独立に設置することで 光学系の位置が最適化されカートリッジの出力が 40mV→70mV(1.75倍)と大きく増加しました。 ノイズ量が変わらないまま出力が大きく増加したことで カートリッジのS/N比が大きく向上し、バックグラウンドがより一層静かになりました。 また左右独立設計の光学系になったことで、 逆チャンネルの影響を完全に排除できるようになり左右のチャンネルセパレーションが大きく向上しております。(特に高域セパレーションは10dB向上)実現致しました。
アルミニウム カンチレバー ボディ素材 アルミニウム削りだし カンチホルダー素材 ステンレス 針圧 2.0-2.2g(適正2,1g) 針先 ラインコンタクト針
|
展示中
|
従来のMM、MC型の 光カートリッジは、 E1は、カンチレバーには ボディ材:アルミ削り出し 針圧:1.6g〜1.8g(適正1.7g)
|
展示中
入力端子:RCA端子 出力端子:RCA端子 寸法:W200×H70×D160mm 質量:1.4kg |
従来のMM/MC型
カートリッジは、 しかし光カートリッジでは、
そのため 光カートリッジは、
|
|
※送料別途必要 カートリッジのホコリを吸着!
産業用クリーンルームで、
光カートリージのみならず |
|
携帯ケース付属 モバイル・ヘッドホン Bowers & Wilkins P5 S2 販売価格:\24,000(税込) <購 入 方 法> |
在庫限り ※ケーブル適合モデル B&W P3、P3 S2
|
※送料別途必要 専用設計の 6N(99.9999%Cu) 導体を最適化して採用し、 聴感上の歪の低減に寄与します。 可聴再生帯域バランスは極めて フラットなので、歪の低減効果を ストレートに享受できます。 高い情報量を保ちながら 耳にやさしい再生音は長時間の リスニングにおけるストレスを 大幅に低減します。
<PEC/P3 主な仕様> 6N(99.9999Cu) ポリエチレン・エナメル・ワイヤー フレキシブルPVCジャケット ゴールド・プレートプラグ 長さ:1.3M 生産国:Made in JAPAN |
ホームシアター製品 |
1本限り |
※送料別途必要
|
T.E.A.M. Custom Parts |
(入出庫には変動がありますので、ご確認ください) |
![]() |
インシュレーター 「SUS Triangle Custom Insulator」 一切の付帯音を削ぎ落とし、 明瞭かつ奥行きのある 自然な音場を構築します。 素 材:特殊ステンレス 耐荷重: 90kg/1pair 270kg/1set |
特別価格 6ピース/1セット \132,000(税込) |
|
![]() |
インシュレーター 「Reference Large Chip」 方向性が管理された、 素材のもつ自然な 振動減衰効果により、 外乱の影響をなくし、 機器本来の性能を 見事に引き出します。 <用途> 各種プレーヤー AMP、 フロアスピーカー等 (重量物) 素材:厳選サクラ材 |
特別価格 3個/1セット \33,000(税込) |
|
![]() |
インシュレーター 「Reference Chip」 方向性が管理された、 素材のもつ自然な 振動減衰効果により、 外乱の影響をなくし、 機器本来の性能を 見事に引き出します。 <用途> 各種プレーヤー AMP、 ブックシェルフ スピーカー等 (軽量物) 素材:厳選サクラ材 |
特別価格 4個/1セット \11,000(税込) |
|
購 入 方 法 |
その他 | (入出庫には変動がありますので、ご確認ください) |
上記に掲載されていない商品でもお取扱い致しておりますので、ご確認の上ご注文下さい。 |
※商品合計3万円お買上げの場合は送料無料。(重量物等と一部離島は除きます) ※3万円以上の商品でも、「別途送料必要」の表記がある場合は送料はご負担願います。 |
購 入 方 法 |
JP=日本 / US=アメリカ / UK=イギリス /
FR=フランス / DE=ドイツ / IT=イタリア / CA=カナダ / CH=スイス
NL=オランダ /
NO=ノルウェー / DK=デンマーク / BE=ベルギー / AU=オーストラリア / AT=オーストリア
※購入に関しての詳しい手続きは 購入方法について をご覧ください。
※数に限りがございますので、売り切れの際はご了承ください。