ステレオ・プリアンプ
C-02X
希望小売価格: 1,500,000円(税別)
Grandioso 直系 |
左右独立の完全デュアル・モノ設計
|
<別売りオプション>
MM/MC対応 フォノアンプ・ボード
価格:110,000円/税別
※引き取り、納品出張費は含まれません。
L/R
独立基板の完全デュアルモノ構成により、
優れたチャンネルセパレーションを獲得。
MC
カートリッジの負荷インピーダンスは
3種類から選択可能(20/100/300Ω)
MM/MC
の選択、負荷インピーダンス設定など
全ての設定はリモコンから操作可能。
4層基板による最適なパターン設計により、高音質を追求。
電源の整流を最適化することで、
ラインステージへの影響を極小とする高音質設計。
入力部の配線にシールド線を使用し、ノイズの侵入を防ぎます。
<フォノアンプ
ボード 主な仕様>
ゲイン: MM 52dB、MC 72dB
入力感度: MM 5mV、MC 0.5mV
S/N 比: MM
91dB、MC 76dB
入力インピーダンス: MM 47kΩ、MC 20/100/300Ω切換え式
RCA3:
左右入力端子間の距離22.5cm
※製品内部の加工を伴うため、フォノアンプ・ボードのみの単体販売はしておりません。
※取り付け後は、「RCA
3」がフォノ入力専用端子となり、
ライン入力はRCA×2 系統、XLR×2 系統となります。
アナログ入力 | <端子> RCA×3系統 RCA2(AVプリ入力として使用可) XLR×2系統 入力インピーダンス:LINE 10KΩ 入力感度:定格出力時 510mV 800mV 出力時200mV 最大許容入力電圧:12V |
アナログ出力 | <端子> RCA×2系統 XLR×2系統 出力インピーダンス RCA 47Ω、XLR 100Ω 全高調波歪率 0.0006%(RCA)、0.0004%(XLR) 周波数特性 1Hz〜200kHz(-3dB) 3Hz〜50kHz(-0.2dB) S/N比:116dB(2V入力、A Weight) ゲイン:+12dB 定格出力:2V 最大出力レベル 7.5V(RCA出力、1kHz、0.003%) 15V (XLR出力、1kHz、0.003%) |
電源 | AC 100V 50/60Hz |
消費電力 | 21W |
外形寸法 | W445×H162×D457mm 突起物含む |
質量 | 32kg |
付属品 | 電源コード、リモコンRC-1315、 単3乾電池2本、フェルト4枚、 取扱説明書、ご愛読者カード |
ESOTERIC の理念と技術を集大成した
Grandiosoのハイフィデリティと音楽表現力を脈々と継承。
ステレオ・プリアンプ
C-03Xs
希望小売価格: 850,000円(税別)
パワーアンプ S-03 との組み合わせ
C-03Xsは、 |
左右独立の完全デュアル・モノ設計
|
<別売りオプション>
MM/MC対応 フォノアンプ・ボード
価格:110,000円/税別
※引き取り、納品出張費は含まれません。
L/R
独立基板の完全デュアルモノ構成により、
優れたチャンネルセパレーションを獲得。
MC
カートリッジの負荷インピーダンスは
3種類から選択可能(20/100/300Ω)
MM/MC
の選択、負荷インピーダンス設定など
全ての設定はリモコンから操作可能。
4層基板による最適なパターン設計により、高音質を追求。
電源の整流を最適化することで、
ラインステージへの影響を極小とする高音質設計。
入力部の配線にシールド線を使用し、ノイズの侵入を防ぎます。
<フォノアンプ
ボード 主な仕様>
ゲイン: MM 52dB、MC 72dB
入力感度: MM 5mV、MC 0.5mV
S/N 比: MM
91dB、MC 76dB
入力インピーダンス: MM 47kΩ、MC 20/100/300Ω切換え式
RCA3:
左右入力端子間の距離22.5cm
※製品内部の加工を伴うため、フォノアンプ・ボードのみの単体販売はしておりません。
※取り付け後は、「RCA
3」がフォノ入力専用端子となり、
ライン入力はRCA×2 系統、XLR×2 系統となります。
アナログ入力 | <端子> RCA×3系統 RCA2(AVプリ入力として使用可) XLR×2系統 入力インピーダンス:LINE 10KΩ 入力感度:定格出力時 510mV 800mV 出力時200mV 最大許容入力電圧:12V |
アナログ出力 | <端子> RCA×2系統 XLR×2系統 出力インピーダンス RCA 47Ω、XLR 100Ω 全高調波歪率 0.0006%(RCA)、0.0004%(XLR) 周波数特性 1Hz〜200kHz(-3dB) 3Hz〜50kHz(-0.2dB) S/N比:116dB(2V入力、A Weight) ゲイン:+12dB 定格出力:2V 最大出力レベル 7.5V(RCA出力、1kHz、0.003%) 15V (XLR出力、1kHz、0.003%) |
電源 | AC 100V 50/60Hz |
消費電力 | 19W |
外形寸法 | W445×H162×D457mm 突起物含む |
質量 | 28kg |
付属品 | 電源コード、リモコンRC-1301、 単4乾電池2本、フェルト4枚、 取扱説明書、ご愛読者カード |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
ステレオ・パワーアンプ
S-02
希望小売価格: 1,500,000円(税別)
|
圧倒的なダイナミクス、580W/2Ωのパワーリニアリティ パワーアンプの核、大容量カスタム電源トランス 優れたパワーリニアリティを決定付けているのが強力な電源部。とりわけ電源トランスは、素材からコアサイズ、マウント方法に至るまで、こだわりぬいたカスタム仕様としています。 S-02には、粘りのある良質な低音を特徴とし、コアなオーディオファイルに根強い人気を誇るEI方式のトランスをセレクト。940VAの大型コアは、巻き線から左右チャンネルを独立させ、内部の5mm鋼板製のベース部にリジッドにマウントすることで、限りなくピュアな音質を追求しています。 電源部のコンデンサーは、チャンネルごとに4,700μF×3パラレルでデュアルモノ構成。充放電時間をハイスピード化し、引き締まった音質を追求。電源部の配線は全て極太ケーブルをボルトで接続し、低インピーダンス化に磨きをかけました。 大口径ウーハーも正確に制動、驚異のスピーカー駆動能力。 アンプのスピーカー駆動能力を高めるためには、アンプの出力インピーダンスを極限まで下げる工夫が必要です。 全段でチャンネルごとに9本のバスバーを使用し、出力段のコイルを無くすなど、低インピーダンス、シンプルかつワイドレンジな回路設計を極めました。 結果として、ウーハー駆動能力の指針値ともいえる DF(ダンピングファクター)で、1000という数値を達成。 大口径ウーハーも正確に制動し、最低周波数まで量感たっぷりに、 かつ正確に再生することができます バランス構成の入力段で純度の高い信号増幅 バランス設計の入力バッファーアンプで信号を受け、増幅段までの信号経路を低インピーダンス・バランス伝送。 ノイズのないクリーンなシグナル増幅によって圧倒的な聴感上のダイナミックレンジが得られるのみならず、音楽のクライマックスと静寂の間にあるグラデーションを、より細やかに表現する繊細さも獲得しています。 瞬間34アンペアを誇る、高性能バイポーラLAPTトランジスタ 連続動作17アンペア、瞬間動作34アンペアという画期的な電流供給能力を誇り、一般的なパワートランジスターの2倍近いサイズの大型バイポーラLAPT素子を採用。 ハイパワーのみならず、高域特性に優れ、繊細な音色を生み出すことができます。
3段ダーリントン回路、5パラレル・プッシュプル構成 パワーアンプモジュールは、バイポーラLAPT素子を、5パラレル・プッシュプルとした3段ダーリントン構成。 バイポーラ素子の優れた高域特性を素直に引き出すため、部品点数やパラレル数を極力減らしたシンプルな増幅回路とし、高音質化を徹底しています。
M1に肉薄するスピーカー駆動力を発揮するLIDSC回路 ドライブ段2段目から最終段への出力インピーダンスを下げ、電流供給能力を高める独自のLIDSC回路を採用。 < br > 電源電圧内で最大の振幅が得られ、歪を低減し、スペースファクターに優れたステレオ機で、モノブロックのM1モデルに肉薄するスピーカー駆動能力を獲得しています。 ※LIDSC=Low Impedance Drive Stage Coupling NFB(ネガティブフィードバック)を最少とし、躍動感でナチュラルな音質を実現。 増幅回路を可能な限りシンプルに設計し、前段の裸ゲインを小さくすることによりNFBを最少とし、生命感みなぎるナチュラルな音質を実現しました。 表現力と解像度を飛躍的に高める独立電源の電圧増幅段。 電流変動の大きいドライブ段(電流増幅段)の影響を一切受けぬよう、 入力段から微弱な信号を受ける電圧増幅段(ドライブ段の前段)は、 専用のトロイダル電源トランスと電源回路を装備。 これにより前段への安定的な電源が確保され、大編成のフルオーケストラが奏するクライマックスでも、解像度を高め、それぞれの楽器の個性を繊細に描き出します。
特性と感性の両面から突き詰めたハイグレードを随所に 高い信頼性を誇るXLR/RCA入力端子、ドイツWBT社製スピーカー端子を採用、さらに高周波特性に優れた低インピーダンスの電解コンデンサー、 トランジスターなど、ハイグレード部品を随所に採用しています。 精度と振動抑制を高次元で融合した独創的なシャーシ構造。 シャーシはエソテリック伝統の2層式シャーシ構成。 2mm鋼板の堅牢な内部構造体は、回路ブロックごとに専用コンパートメント化され、最短の信号経路で信号を増幅することができます。 ![]() ブロック化された内部構造体を、肉厚アルミパネルで包囲し、5mm鋼材を採用したボトムシャーシ、エソテリック独自のピンポイントフットで4点支持。筐体の高剛性・無共振化を徹底しました。 |
定格出力 | 145W+145W(8Ω) 290W+290W(4Ω) |
実用最大出力 | 580W+580W(2Ω) |
全高調波歪率 | 0.003%(1kHz、8Ω、145W) |
S/N比 | 115dB(IHF-A) |
周波数特性 | 5Hz〜100kHz(+0dB、-3dB、8Ω) |
ゲイン | 29dB |
ダンピングファクター | 1000 |
入力端子 | RCA×1系統 XLR×1系統 |
入力インピーダンス | RCA:22kΩ XLR:44kΩ |
電源 | 100V AC 50-60Hz |
消費電力 | 440W(無信号時160W) |
外形寸法(W×H×D) | 445mm×221.5mm×489.6mm (突起部含む) |
質量 | 48kg |
付属品 |
電源コード×1、フェルト×4枚、 電源コード支持金具×1、 電源コード支持金具用ねじ×2、 取扱説明書×1、ご愛用者カード×1 |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
ステレオ・パワーアンプ
S-03
希望小売価格: 950,000円(税別)
プリアンプ C-03Xs
との組み合わせ。
|
解き放つ音の生命、ハイパワーが生む躍動感と開放感 圧倒的なダイナミクス、580W/2Ωのパワーリニアリティ スピーカーのインピーダンスは、 再生する周波数の変化に伴って、めまぐるしく変化しています。 アタックの早い重低音など、インピーダンスが急激に下降し、 無負荷に近い状況が生まれることも珍しくありません。 こうした負荷状況の激変に対して、つねにリニアに追随する 電流供給能力がなければ、音楽のダイナミクスを 表現し切ることはできません。 S-03は電流供給能力の源となる電源部に最大限の物量を投入し、 8Ω負荷時145Wから2Ω負荷時に580Wまで、 理論値どおりのパワーリニアリティを達成。 いかなる音量レベルにおいても音楽のダイナミクスを忠実に再生します。 モノブロック思想をステレオ機に継承する、Dual Monoパワー。 モノブロック機とステレオ機の最大の違いは電源です。 ステレオ機のパワーサプライは、 電源効率やスペースファクターの制約からデュアルモノ化が難しく、 1つのパワーサプライを左右チャンネルで共有する設計が一般的でした。 Grandiosoを頂点とするESOTERICステレオパワーアンプの 非常にユニークな特長は、 前段とドライブ段の電源部を独立させ、 それぞれをデュアルモノ化した4セクション独立の 「2×2 Dual Mono」パワーサプライです。 ![]() 微弱な信号を扱う前段(電圧増幅段)、 電流変動の大きいドライブ段(電流増幅段)それぞれに 電源部を独立することで、フルドライブ時でも フォーカスが際立つディテールと、圧倒的なダイナミクスを獲得。 さらに、トランスの2次側巻き線から整流回路に至るまで 左右独立のデュアルモノ構成を徹底することで、 モノブロック機に迫るクリアなチャンネルセパレーションを獲得しています。 ![]() パワーアンプの核、大容量カスタム電源トランス 2×2 Dual Monoパワーサプライは、 圧倒的な物量投入によってのみ、その真価を発揮します。 優れたパワーリアリティを支えるドライブ段の電源トランスは、 素材からサイズ、マウント方法に至るまで、こだわりぬいたカスタム仕様。 ![]() 粘りのある良質な低音を特徴とし、 オーディオファイルに根強い人気を誇る EI 方式 940VAの 大容量トランスを5mm鋼板製のベース部にリジッドにマウントすることで、 強力なドライブ力と限りなくピュアな音質を獲得しています。 電源部のコンデンサーは、4,700μF×3パラレルのデュアルモノ構成。 充放電時間をハイスピード化し、引き締まった音質を追求しました。 電源部の全ての配線は、極太ケーブルをボルトで固定する ハードワイヤリング仕様とし、低インピーダンス化に磨きをかけました。 大口径ウーファーも性格に制動、驚異のスピーカー駆動能力 アンプのスピーカー駆動能力を高めるためには、 アンプの出力インピーダンスを極限まで下げる工夫が必要です。 全段でチャンネルごとに9本のバスバーを使用し、 出力段のコイルを無くすなど、低インピーダンス、 シンプルかつワイドレンジな回路設計を極めました。 結果として、ウーハー駆動能力の指針値ともいえる DF(ダンピングファクター)で、1000という数値を達成。 大口径ウーハーも正確に制動し、 最低周波数まで量感たっぷりに、かつ正確に再生することができます。 バランス構成の入力段で純度の高い信号増幅 バランス設計の入力バッファーアンプで信号を受け、 増幅段までの信号経路を低インピーダンス・バランス伝送。 ノイズのないクリーンなシグナル増幅によって 圧倒的な聴感上のダイナミックレンジが得られるのみならず、 音楽のクライマックスと静寂の間にあるグラデーションを、 より細やかに表現する繊細さも獲得しています。 瞬間34アンペアを誇る大型バイポーラLAPTトランジスタ 連続動作17アンペア、瞬間動作34アンペアという 優れた電流供給能力を誇り、一般的なパワートランジスターの 2倍近いサイズの大型バイポーラLAPT素子を採用。 ![]() ハイパワーのみならず、高域特性に優れ、 繊細な音色を生み出すことができます。 ※LAPT=Linear Amplified Power
Transistor
< BR> パワーアンプモジュールは、バイポーラLAPT素子を 5パラレル・プッシュプルとした3段ダーリントン構成。 ![]() バイポーラ素子の優れた高域特性を素直に引き出すため、 部品点数やパラレル数を極力減らしたシンプルな増幅回路とし、 高音質化を徹底しています。 モノブロック機に肉薄するスピーカー駆動力を発揮するLIDSC回路。 ドライブ段2段目から最終段への出力インピーダンスを下げ、 電流供給能力を高める独自のLIDSC回路を採用。 電源電圧内で最大の振幅が得られ、歪を低減し、 スペースファクターに優れたステレオ機で、 モノブロック機に肉薄するスピーカー駆動能力を獲得しています。 ※LIDSC=Low Impedance Drive Stage Coupling NFB(ネガティブフィードバック)を最少とし、躍動感でナチュラルな音質を実現。 増幅回路を可能な限りシンプルに設計し、 前段の裸ゲインを小さくすることによりNFBを最少とし、 生命感みなぎるナチュラルな音質を実現しました。 精度と振動抑制を高次元で融合した独創的なシャーシ構造。 シャーシはエソテリック伝統の2層式シャーシ構成。 2mm鋼板の堅牢な内部構造体は、 回路ブロックごとに専用コンパートメント化され、 最短の信号経路で信号を増幅することができます。 ブロック化された内部構造体を、肉厚アルミパネルで包囲し、 5mm鋼材を採用したボトムシャーシ、 ESOTERIC独自のスチール製インシュレーターで4点支持。 振動を効果的に抑制し、高剛性を徹底しています。 |
定格出力 | 145W+145W(8Ω) 290W+290W(4Ω) |
実用最大出力 | 580W+580W(2Ω) |
全高調波歪率 | 0.003%(1kHz、8Ω、145W) |
S/N比 | 115dB(IHF-A) |
周波数特性 | 5Hz〜100kHz(+0dB、-3dB、8Ω) |
ゲイン | 29dB |
ダンピングファクター | 1000 |
入力端子 | RCA×1系統 XLR×1系統 |
入力インピーダンス | RCA:22kΩ XLR:44kΩ |
電源 | 100V AC 50-60Hz |
消費電力 | 440W(無信号時160W) |
外形寸法(W×H×D) | 445mm×221.5mm×476mm (突起部含む) |
質量 | 48kg |
付属品 |
電源コード×1、フェルト×4枚、、 取扱説明書×1、ご愛用者カード×1 |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
Fシリーズ
Class A インテグレーテッド・アンプ
ESOTERIC
「F-03A」
希望小売価格: 980,000円(税別)
Grandioso 直系のフルバランス・プリアンプ、
Class A パワーアンプ搭載の F-03A は、 滑らかで密度が高く、芳醇な音色、 テクスチャーの繊細な陰影を表現できる 一体型アンプのリファレンスモデルです。 ヘッドホンアンプを除く全段で デュアルモノーラル構成を徹底し、 デジタルプレーヤーK/N シリーズから 最高のポテンシャルを引き出すことが 出来ます。
|
インテグレーテッド・アンプ
ESOTERIC
「F-05」
希望小売価格: 720,000円(税別)
Fシリーズ用 追加ボード
「OP-DAC1」
(D/A Converter Board)
希望小売価格:90,000円(税抜)
OP-DAC1は、
ESOTERIC製品にデジタル入力を追加する
DSD対応 D/Aコンバーター・ボードです。
3系統のデジタル入力を装備し、
USB入力はアシンクロナス伝送と
DSD2.8/5.6/11.2MHz、PCM384kHz/32bitに対応。
ESOTERICのオリジナルPC用ドライバーソフトウェアを使って、
スタジオマスター・クオリティのソースも高品位に再生。
DSDファイルは、PCMへの変換を行わない
DSDネイティブ再生が可能です。
デジタル入力
RCA端子(75Ω)×1 32〜192kHz、16bit〜24bit リニアPCM
光デジタル端子 ×1 32〜192kHz、16bit〜24bit リニアPCM
USB端子(B端子)×1
リニアPCM 32〜384kHz、16bit〜32bit / DSD 2.8、5.6、11.2MHz
追加ボード
「OP-ESLA1」
(ES-LINK Analog Board)
希望小売価格:50,000円(税抜)
OP-ESLA1は、
ESOTERICインテグレーテッドアンプに、
「ES-LINK Analog」入力機能を追加するオプションボードです。
「ES-LINK Analog」は、
ESOTERIC独自の電流伝送によるアナログオーディオ伝送規格で、
信号経路のインピーダンスの影響を受けにくく、
信号をピュアに力強く伝送することが可能。
システムのポテンシャルを最大限に発揮する
アナログオーディオ伝送の理想的な方式です。
F-03A と同様の Grandioso C1 直系の
フルバランス・プリアンプを搭載し、 Grandioso S1 をそのままコンパクトにまとめた ハイパワー アンプモジュール搭載の F-05 は、 F シリーズの中核モデルです。 ダイナミックにステージを開放するパワー、 表情豊かに展開する音楽の 躍動感を大切にする方に特にお勧めです。 上位モデル同様、 プリアンプからパワーアンプ最終段まで、 デュアル モノーラル構成を徹底。 ESOTERIC デジタルプレーヤーから 最高のポテンシャルを引き出します。
|
<プリアンプ部> ![]() フルバランス・プリアンプ インテグレーテッドアンプとしては極めて贅沢な、 フルバランス・プリアンプを搭載。 ノイズに強く、信号をピュアに増幅します。 デュアルモノーラル プリアンプからパワーアンプ最終段まで、 L/R 独立のデュアルモノ構成を徹底。 優れたチャンネルセパレーショ ンを獲得。 ESOTERIC-QVCS バランス構成とデュアルモノ。 この二つを高品位に両立させる独自の ESOTERIC-QVCS※ボリュームコ ントロール方式採用。 L/R、正/負ごとに独立させた 合計 4 回路のラダー抵抗切替型ボリュームを 電子制御で一括コントロール。 信号の L/R、正/負の独立が保たれ 、 チャンネルセパレーションと位相特性に優れ、 低歪みを実現しました。 ※QVCS=Quad Volume Control System ウルトラ・ローノイズ・ロジックコントロール 全制御系統をフロントパネルに内蔵し、 プリアンプ本体から電気的に分離。 操作時以外は、回路を完全停止させ、 ノイズ対策を徹底しています。 ![]() 高精度ボールベアリング式コントロールノブ ボリューム、セレクターは、 Grandioso と同一のベアリング機構を採用。 芯ブレの全く無い、滑らかで アナログフィールにあふれた操作感です。 パネル上 の全てのノブは、コストを惜しまず、 アルミニウム無垢材から削り出しで製作しています。 独立電源のデュアルモノ・フォノアンプ L/R 独立電源・独立回路の デュアルモノ・フォノアンプ(MM/MC)を搭載。 高品位ヘッドホンアンプ内蔵 TI 社のハイエンドチップセット TPA6120A2 を採用した パワフルなヘッドホンアンプ搭載。 ![]() 3バンド(TREBLE/MIDDLE/BASS) トーンコントロール ハイエンド機としてのクオリティーにこだわり、 各バンド 4 回路(L/R、正/負)の デュアルモノ・バランス回路で構成。 音質の劣化を気にすることなく音質調整ができます。 トレブルとバスは、可変帯域を それぞれ更に高域/低域(14kHz/63Hz)にシフトすることで、 ソース本来の音色を大きく損なわない繊細な調整が可能。 スーパーツイーター、サブウーハー追加などの システムアップ時も活用できます。 電子制御によ る0.5dB ステップで ±12dB と可変幅も広 く、 精密なコントロールが可能。 ミドル帯域は、 マイナス側に合わせて トーンバイパススイッチと併用し、 ラウドネスのプリセットとしても使えます。 <パワーアンプ部> ![]() バランス構成のパワーアンプ入力段 セパレートパワーアンプ S シリーズ同様に、 パワーアンプの前段をフルバランス化。 低インピーダンスでクリーンな増幅によって、 聴感上のダイナミック レンジが更に高まります。 ![]() パワーアンプの核、 大容量カスタム電源トランス 電源部には、 940VA 大型カスタム EI 電源トランスを採用。 ブロックコンデンサーもチャンネルあたり 10, 000μF×4 パラレルのデュアルモノ構成。 配線は 極太ケーブルをボルトで接続し、 低インピーダンス化を徹底。 セパレートパワーアンプ並みの 贅沢な電源部により 、 8Ω負荷時 30W から 4Ω負荷時に 60W (F-05: 120W/8Ω、240W/4Ω)まで、 理論値どおりのパワーリニアリティを達成。 音楽のダイ ナミクスを忠実に再生します。 低インピーダンス化で駆動能力を向上 全段で8本のバスバーを使用し、 スピーカーリレーには音質劣化の少ない MOS FET スイッチを採用。 また出力段のコイルを無くすなど、 低インピーダンス化で駆動能力を高めました。 瞬間34アンペアを誇る 大型バイポーラLAPTトランジスター Grandioso M1 まで一貫して採用している 連続動作 17A、瞬間動作 34A という 圧倒的な電流供給能 力を誇る 大型バイポーラ LAPT素子を採用。 ハイパワーのみならず、 高域特性に優れ、繊細な音色を生み出します。 ※LAPT=Linear Amplified Power Transistor 3段ダーリントン回路、 3パラレル・プッシュプル構成+LIDSC回路 LAPT 素子の優れた高域特性を 素直に引き出す Grandioso 直系 3 パラレル・プッシュプル 3 段ダーリントン構成。 ドライブ段 2 段目から最終段への 出力イ ンピーダンスを下げる独自の LIDSC回路を採用し、セパレート機にも肉薄する スピーカー駆動能力を獲得。 また、NFB も最少とし、 生命感みなぎるナチュラルな音質を実現しました。 ※LIDSC=Low Impedance Drive Stage Coupling ![]() <その他の特徴> 3Dオプティマイズド・シャーシ構造 堅牢な内部構造体で、 各回路ブロックを専用コンパートメント化し、 立体配置する「3D オプティマイズド・シャ ーシ」採用。 各回路の相互干渉を抑え、 最短経路で配線。外装は肉厚アルミ材を採用し、 F-03A はピンポイントフット(特許第 4075477 号)、 F -05 はスチール製インシュレーターで 4点支持。 振動を効果的に抑制し、 高剛性を徹底しています。 システムアップに対応 オプションボードを追加できるスロットを1基搭載。 11.2MHz DSD、384kHz/32bit 対応 D /A コンバーター(OP-DAC1)を追加できます。 また、プリアンプ、パワーアンプを単体で使用でき、 使用しない側は OFF にすることが可能。 プリアウトは強力 なバッファーアンプを採用し、 フルバラン ス構成を生かせるXLR 出力も備え、 妥協の無いクオリティーでシステムアップできます。 ![]() 有機 EL ディスプレイ (ノーマル/ラージフォント切替) スピーカー端子2 系統(A/B, A+B) 入力ごとにゲインを ±18dB の範囲で調整可能(0.5dB ステップ) L/R バランス ソースごとに個別の設定ができる 位相反転機能 プリアウトと REC アウトの 切り替えが可能な RCA端子 1 系統 ![]() ESOTERIC SACD プレーヤーの 操作も可能なアルミ製リモコン付属。 ディスプレイに表示するソース機器名を リモコンでプログラム可能。 ミュート機能、ディマー機能、 ディスプレイの自動OFF 設定
|
スピーカー出力 | 30W+30W(8Ω負荷) 60W+60W(4Ω負荷) 最小インピーダンス:4Ω 出力端子: スクリュータイプ 2系統(L/R) |
入力 | XLR端子:2系統(L/R) RCA端子:4系統(L/R) PHONO端子:1系統(L/R) MM/MC切替 外部プリアンプ入力端子:XLR 1系統 入力インピーダンス XLR,RCA:10kΩ PHONO(MM):47kΩ PHONO(MC):100Ω 外部プリアンプ入力:47kΩ |
出力 | XLR端子:1系統(L/R) プリアンプ出力、録音出力兼用 RCA端子:1系統(L/R) プリアンプ出力、録音出力兼用 ヘッドホン出力:1系統 プリアンプ出力 S/N比(1V出力時) XLR,RCA入力:110dB PHONO(MM)入力:93dB PHONO(MC)入力:75dB ゲイン プリアンプ部:24.5dB(ボリューム最大時) パワーアンプ部:29dB トーンコントロール バス:±12dB(63Hz) ミドル:±12dB(630Hz) トレブル:±12dB(14kHz) |
電源 | 100V AC 50-60Hz |
外形寸法(W×H×D) | 445mm×191mm×468mm (突起部含む) |
質量 | 32kg |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
スピーカー出力 | 120W+120W(8Ω負荷) 240W+240W(4Ω負荷) 最小インピーダンス:4Ω 出力端子: スクリュータイプ 2系統(L/R) |
入力 | XLR端子:2系統(L/R) RCA端子:4系統(L/R) PHONO端子:1系統(L/R) MM/MC切替 外部プリアンプ入力端子:XLR 1系統 入力インピーダンス XLR,RCA:10kΩ PHONO(MM):47kΩ PHONO(MC):100Ω 外部プリアンプ入力:47kΩ |
出力 | XLR端子:1系統(L/R) プリアンプ出力、録音出力兼用 RCA端子:1系統(L/R) プリアンプ出力、録音出力兼用 ヘッドホン出力:1系統 プリアンプ出力 S/N比(1V出力時) XLR,RCA入力:110dB PHONO(MM)入力:93dB PHONO(MC)入力:75dB ゲイン プリアンプ部:24.5dB(ボリューム最大時) パワーアンプ部:29dB トーンコントロール バス:±12dB(63Hz) ミドル:±12dB(630Hz) トレブル:±12dB(14kHz) |
電源 | 100V AC 50-60Hz |
外形寸法(W×H×D) | 445mm×191mm×468mm (突起部含む) |
質量 | 32kg |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
インテグレーテッド・アンプ ESOTERIC
「F-07」 希望小売価格: 560,000円(税別)
Fシリーズ用 追加ボード
「OP-DAC1」
(D/A Converter Board)
希望小売価格:90,000円(税抜)
OP-DAC1は、
ESOTERIC製品にデジタル入力を追加する
DSD対応 D/Aコンバーター・ボードです。
3系統のデジタル入力を装備し、
USB入力はアシンクロナス伝送と
DSD2.8/5.6/11.2MHz、PCM384kHz/32bitに対応。
ESOTERICのオリジナルPC用ドライバーソフトウェアを使って、
スタジオマスター・クオリティのソースも高品位に再生。
DSDファイルは、PCMへの変換を行わない
DSDネイティブ再生が可能です。
デジタル入力
RCA端子(75Ω)×1 32〜192kHz、16bit〜24bit リニアPCM
光デジタル端子 ×1 32〜192kHz、16bit〜24bit リニアPCM
USB端子(B端子)×1
リニアPCM 32〜384kHz、16bit〜32bit / DSD 2.8、5.6、11.2MHz
追加ボード
「OP-ESLA1」
(ES-LINK Analog Board)
希望小売価格:50,000円(税抜)
OP-ESLA1は、
ESOTERICインテグレーテッドアンプに、
「ES-LINK Analog」入力機能を追加するオプションボードです。
「ES-LINK Analog」は、
ESOTERIC独自の電流伝送によるアナログオーディオ伝送規格で、
信号経路のインピーダンスの影響を受けにくく、
信号をピュアに力強く伝送することが可能。
システムのポテンシャルを最大限に発揮する
アナログオーディオ伝送の理想的な方式です。
「基本形にして、完成形。」
このカテゴリーにおける唯一無比の存在を目指して。 F-07はフラッグシップモデルGrandiosoで得た セパレートアンプの開発成果を余さず投入して 創り上げたインテグレーテッドアンプです。 音楽のテクスチャーや温度感を 豊かに捉えるGrandiosoの卓越した表現力、 オーディオ性能を一体型に凝縮し、 一体型ならではの使い良さ、 サイズの制約を補って余りある 魅力を追求しました。
|
<プリアンプ部> <フルバランス・プリアンプ> ![]() セパレート機の流れを汲む、 フルバランス構成のプリアンプを採用。 ノイズに強く、低インピーダンスで力強く、 ピュアに信号を増幅することができます。 <デュアルモノーラル> Grandiosoの思想を もっとも強く反映させた設計手法が、 プリアンプからパワーアンプ最終段まで、 全段L/R独立のデュアルモノーラル構成です。 贅を尽くした回路構成により、 クラスを超えた音質と 優れたチャンネルセパレーションを 獲得しました。 ![]() <ESOTERIC-QVCS> バランス構成とデュアルモノ。 この二つを高品位に両立させる独自の ESOTERIC-QVCS※ボリュームコ ントロール方式採用。 L/R、正/負ごとに独立させた 合計 4 回路のラダー抵抗切替型ボリュームを 電子制御で一括コントロール。 信号の L/R、正/負の独立が保たれ 、 チャンネルセパレーションと位相特性に優れ、 低歪みを実現しました。 ※QVCS=Quad Volume Control System ウルトラ・ローノイズ・ロジックコントロール 全制御系統は、 アイソレーター素子を使って プリアンプ本体から電気的に分離し、 フロントパネル部に内蔵することで、 ノイズ対策を徹底しました。 高精度ボールベアリング式コントロールノブ ![]() ボリューム、セレクターは、 Grandioso と同一のベアリング機構を採用。 芯ブレの全く無い、滑らかで アナログフィールにあふれた操作感です。 ![]() パネル上 の全てのノブは、コストを惜しまず、 アルミニウム無垢材から削り出しで製作しています。 独立電源のデュアルモノ・フォノアンプ L/R 独立電源・独立回路の デュアルモノ・フォノアンプ(MM/MC)を搭載。 高品位ヘッドホンアンプ内蔵 高インピーダンスのヘッドホンも 十分駆動できるパワフルな ヘッドホンアンプを搭載。 ![]() 2バンド(TREBLE/BASS) トーンコントロール ![]() 各バンド4回路(L/R、正/負)の デュアルモノ・バランス回路で構成。 音質の劣化を気にすることなく 音質調整ができます。 可変帯域を通常よりも 高域/低域(14kHz/63Hz)にシフトすることで、 ソース本来の音色を大きく損なわない 繊細な調整が可能。 電子制御により、 最大±12dBで、0.5dBステップの 精密なコントロールが可能です。 <パワーアンプ部> バランス構成のパワーアンプ入力段 ![]() パワーアンプの前段をバランス化。 低インピーダンスでクリーンな増幅によって、 聴感上のダイナミックレンジがさらに高まります。 パワーアンプの核、 大容量カスタム電源トランス ![]() 電源部には633VAの 大型カスタムEI 電源トランスを採用。 ブロックコンデンサーも チャンネルあたり10,000μF×4本の デュアルモノ構成。 配線は極太ケーブルをボルトで接続し、 低インピーダンス化を徹底。 贅沢な電源部により、 音楽のダイナミクスを忠実に再生します。 低インピーダンス化で駆動能力を向上 8本のバスバーは、 1.0mmの肉厚な高純度OFC素材を贅沢に使用し、 スピーカー出力部には機械接点を持たない MOS FETスイッチを採用。 また出力段のコイルを無くすなど、 低インピーダンス化で駆動能力を高めました。 瞬間30アンペアを誇る 強力なバイポーラトランジスター ![]() 連続動作15A、瞬間動作30Aという 強力な電流供給能力を誇る バイポーラ素子を採用。 ハイパワーかつ繊細な音色を 生み出します。 3段ダーリントン回路、 2パラレル・プッシュプル構成+LIDSC回路 Grandiosoの思想を忠実に継承する 2パラレル・プッシュプル 3段ダーリントン構成を採用し、 100W + 100W (8Ω)の高出力を達成。 ドライブ段2段目から最終段への 出力インピーダンスを下げる独自の LIDSC※回路を採用し、 上位モデルにも肉薄する スピーカー駆動能力を獲得しました。 ※LIDSC=Low Impedance Drive Stage Coupling ![]() <その他の特徴> 3Dオプティマイズド・シャーシ構造。 ![]() 堅牢な内部構造体で 各回路ブロックを専用コンパートメント化し、 立体配置する「3Dオプティマイズド・シャーシ」採用。 各回路の相互干渉を抑え、 最短経路で配線。 肉厚アルミニウムによる シャーシ外装もセパレートモデルと同一の 設計を踏襲することで、 総質量27.2kgの ヘビーコンストラクションを達成。 ![]() スチール削り出しインシュレーターで 4点支持することで、 振動対策も徹底しています。 < システムアップに対応> プリアンプ、パワーアンプは、 それぞれ単体で使用することができ、 使用しない側はOFFにすることもできます。 プリアウトは 強力なバッファーアンプを採用し、 妥協の無いクオリティーで システムアップできます。 また、オプションボードを追加できる スロットを1基搭載。 DSD11.2MHz、PCM384kHz/32bit対応 D/Aコンバーター(OP-DAC1)を追加できます。 ![]() 有機 EL ディスプレイ (ノーマル/ラージフォント切替) スピーカー端子2 系統(A/B, A+B) 入力ごとにゲインを ±18dB の範囲で調整可能(0.5dB ステップ) L/R バランス ソースごとに個別の設定ができる 位相反転機能 AVシステムとの共存に便利な AVスルー出力(ボリュームバイパス)機能 プリアウトとRECアウトの 切り替えが可能なRCA出力端子を1系統装備 ESOTERIC SACDプレーヤーの 操作も可能なアルミ製リモコン付属 ディスプレイに表示する ソース機器名をプログラム可能 ミュート機能、ディマー機能、 ディスプレイの自動OFF 設定
|
スピーカー出力 | 出力 100W+100W(8Ω) 170W+170W(4Ω) 全高調波歪率 (1kHz、8Ω) 0.008%(100W) 周波数特性 (1W出力時 +0/-3.0dB) 10Hz〜100kHz S/N比(IHF-A) 110dB ダンピングファクター 370 適合最小インピーダンス 4Ω スピーカー出力端子 スクリュータイプ×2系統(L/R) |
入力インピーダンス | XLR、RCA 10kΩ PHONO(MM) 47kΩ PHONO(MC) 100Ω 外部プリアンプ入力 47kΩ |
出力インピーダンス | RCA 100Ω プリアンプ出力 S/N比(1V出力時) XLR、RCA入力 109dB PHONO(MM)入力 93dB PHONO(MC)入力 75dB |
ゲイン | プリアンプ部 24.5dB(ボリューム最大時) パワーアンプ部 29dB |
トーンコントロール | バス ±12dB(63Hz) トレブル ±12dB(14kHz) |
電源 | 100V AC 50-60Hz |
消費電力 | 215W(電気用品安全法) 42W(無信号時) |
外形寸法(W×H×D) | 445mm×191mm×468mm (突起部含む) |
質量 | 27.2kg |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
フルバランス・フォノアンプ ESOTERIC 「E-02」 希望小売価格: 650,000円(税別)
大切な一枚に静かに針をおろし、目を閉じる。
<フルバランス回路設計> ![]() 増幅する信号レベルが 非常に低いフォノアンプにおいては、 ノイズに強く、低インピーダンスで 力強く信号を伝送・増幅できる フルバランス回路は、 まさに理想の回路構成です。 E-02は、 トーンアームを接続する入力端子から、 MCヘッドアンプ、RIAAアンプ、 最終出力段のバッファーアンプに至るまでの 全段をフルバランス構成で設計。 MCカートリッジを使った 全段バランス伝送の ピュアな増幅システムが完成しました。 <ESOTERIC思想を貫くデュアルモノ設計> ![]() 電源トランス、電源回路、増幅回路など、 L/Rそれぞれに同一のものを 独立に搭載する デュアルモノ設計を徹底。 L/R 独立による優れた チャンネルセパレーションと、 豊かな物量が生み出す 余裕の電源供給能力が、 ゆるぎ無い高音質再生を支えます。 <ピュアな信号増幅にこだわった MCヘッドアンプ、RIAAアンプ> ![]() 微小信号の純度にこだわった MCヘッドアンプは フルバランスの新設計とし、 NF-CR型の フルバランスRIAAアンプは、 ±0.2dBという優れたRIAA特性と NF量の低減を両立。 高電圧駆動回路により、 余裕のあるヘッドルームを確保し、 ダイナミックな迫力から 繊細なニュアンスまで 音楽の表情を鮮明に再現します。 独自の電流伝送強化型出力バッファー回路、 ESOTERIC-HCLD ESOTERIC最高峰のプリアンプ、 Grandioso C1の技術を投入した 高音質バッファーアンプを搭載。 電流出力能力が高く、 スルーレートが2,000V/μsという 驚異的なハイスピードを誇る 高性能素子を採用。 このバッファー回路を チャンネルあたり2回路搭載し、 XLR出力の場合はディファレンシャル(差動)、 RCA出力の場合はパラレル(並列)で駆動。 瞬間的な 電流供給能力を最大に高め、 息を呑むほどのリアリティーで 音楽のダイナミズムを再現します。 ※HCLD=High Current Line Driver 電流伝送「ES-LINK Analog」に対応 通常の出力(XLR、RCA)のほか、 ESOTERIC 独自の伝送方式 「ES-LINK Analog」にも対応。 ハイスピードで強力な HCLD 回路の特性を生かした 電流伝送方式で、 対応機器のポテンシャルを最大限に発揮します。 XLRバランス入力を含む 3系統の入力切り換え ![]() 入力は XLR(MC専用)が1系統、 RCAが2系統の合計3系統を用意。 RCAも入力以降の全段が ノイズに強いバランス伝送です。 負荷インピーダンス、 フィルターのON/OFF などの各種設定は、 入力系統ごとに記憶することができ、 フロントパネルの大型ロータリースイッチで 瞬時に切り換えできます。 カートリッジの真価を最大限に引き出す 負荷インピーダンス切り換え機能 ![]() カートリッジの負荷インピーダンスを 9 段階 (MC: 10Ω、50Ω、100Ω、200Ω、300Ω、 500Ω、1kΩ、10kΩ、MM: 47kΩ)で 切り換えでき、 あらゆるカートリッジから 最適なパフォーマンスを引き出します。 各種コントロール機能 「DEMAG」スイッチON で レコードを約30 秒再生するだけで、 MC カートリッジや昇圧トランスの 磁化された鉄心を消磁し、 本来の音質を回復する 簡易消磁機能を搭載。 ![]() その他、 レコード盤の反りで発生する 低周波をカットする サブソニックフィルター(17Hz, -6dB/oct.)、 モノーラル盤の再生に便利な MONOスイッチ、 出力の切り換えスイッチ (XLR、RCA、ES-LINK Analog)を装備。 高剛性シャーシコンストラクション 増幅する信号レベルが 非常に低いフォノアンプは、 振動に対して大変デリケートです。 そのため、 シャーシコンストラクションも 特別に配慮し、 振動のコントロールを徹底しています。 ![]() 各コンポーネントの 配置にまで徹底してこだわり、 各基板を固定するボトムシャーシは、 スリット構造を採用し、 相互干渉を最小としています。 また、剛性の高い 重量級肉厚アルミニウムシャーシ、 ![]() ESOTERIC独自のピンポイントフット (特許第4075477号)により、 外部からの振動の影響を極小としています。 高品位パーツの採用 ![]() 特別仕様の カスタム電源コンデンサー、 削り出しの金メッキRCA端子をはじめ、 高音質な ハイグレードパーツを随所に採用し、 妥協の無い音質を追求。 ![]() また、 前面の2つの大型セレクターノブは、 VRDSドライブメカの機構を応用した 定評のボールベアリング方式。 芯ブレの全く無い、 滑らかな操作感です。 ![]() コストを惜しまず、 アルミニウム無垢材から 削り出しで製作しています。
|
入力 | XLR端子 1系統 (MC専用) RCA端子 2系統 (MC/MM) 入力インピーダンス (設定つまみによる切替式) MC:10, 50, 100, 200, 300, 500, 1k, 10kΩ MM:47kΩ |
出力 (切換式) | XLR/ES-LINK Analog端子 1系統 RCA端子 1系統 出力インピーダンス XLR端子:20Ω RCA端子:23.5Ω |
オーディオ特性 | RIAA偏差(10〜20kHz) ±0.2dB 全高調波歪率 (1kHz、MM、定格出力時) 0.007% 定格出力レベル RCA出力端子:2Vrms XLR出力端子:4Vrms ゲイン RCA出力端子:MM 40dB、MC 66dB XLR出力端子:MM 46dB、MC 72dB 入力感度 (1kHz、定格出力時) MM 20mV、 MC 1mV 最大入力レベル(歪率0.1%) MM 100mV、 MC 4.8mV S/N比 (入力ショート、定格出力時) MM 100dB、 MC 80dB チャンネルセパレーション (10kHz) -96dB以上 サブソニックフィルター 17Hz -6dB/octave |
電源 | 100V AC 50-60Hz |
消費電力 | 23W |
外形寸法(W×H×D) | 445mm×131mm×377mm (突起部含む) |
質量 | 12.5kg |
※仕様及び外観は改善のため予告なく変更することがあります。
|