SACD ハイブリッド

カルメンからハンガリー舞曲まで、
名歌手と名奏者を取り揃え、
1997年大晦日のベルリンを沸かせた熱狂の夜。

 

ジルヴェスター・コンサート1997

ビゼー/歌劇「カルメン」から
ラヴェル/スペイン狂詩曲
サラサーテ/カルメン幻想曲
ラフマニノフ/パガニーニ狂詩曲
ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
 
クラウディオ・アバド(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団



価格:3,143円(税別)
ESSG-90098[SACD Hybrid]
DSD MASTERING
Super Audio CD層:2チャンネル・ステレオ[マルチなし]
美麗豪華・紙製デジパック・パッケージ使用


SOLD OUT!


アバドとベルリン・フィルの蜜月ぶりを刻み込んだ名演

   1990年、ヘルベルト・フォン・カラヤンの後を継いでベルリン・フィルの芸術監督となったクラウディオ・アバド(1933-2014)。アバドは惜しくも2014年1月20日、80歳で亡くなりましたが、2002年までの12年間にわたる在任期間中に、ベルリン・フィルを、カラヤン時代にはなかった透明感のあるサウンドを持ち、バロックから同時代作品にいたる多様な音楽に柔軟に対応できる機能的なアンサンブルへと鮮やかに脱皮させました。

 ドイツ・グラモフォンとソニー・クラシカルに残されたこのコンビによる数多くのレコーディングは、いずれも20世紀末のオーケストラ芸術の精髄ともいうべき高い水準を誇っており、
すでにこのシリーズでも1995年のジルヴェスター・コンサートでソニー・クラシカルによって収録されたメンデルスゾーン・アルバムを発売していますが、今回はその2年後、1997年にドイツ・グラモフォンによって収録されたジルヴェスター・コンサートのライヴ録音を世界で初めて(*)Super Audio CDハイブリッド化いたします。
*2014年2月現在
      

 


1997年のジルヴェスター・コンサートのライヴ・レコーディング  
 
 毎年大晦日に行われるベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサートは、1948年に創始されたもので、ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートと並んで、ヨーロッパ・クラシック界の名物演奏会と位置付けられるようになりました。

 もともとポピュラーな小品や有名曲をメインにプログラムが組まれていましたが、アバドが芸術監督に就任してからは、毎年一つのテーマに沿って選曲が行われるようになりました。

 1997年は、アバド就任後7度目のジルヴェスター・コンサートに当たり、「カルメンに乾杯」というサブタイトルのもと、世界的な名歌手や演奏者を取り揃え、ビゼーの「カルメン」を中心としたエキゾティシズム溢れる華やかな作品を取り上げ、大晦日にベルリンのフィルハーモニーに集った満場の聴衆を沸かせました。



ビゼーの「カルメン」からブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」まで    
 
 アバドによるビゼーの「カルメン」といえば、ベルガンサを題名役にエジンバラ音楽祭の公演を元にロンドン響と1977年に録音した全曲盤が有名で、ミラノ・スカラ座でも取りあげて好評を博した得意のレパートリー。

 ここではスウェーデン生まれのアンネ・ゾフィー・フォン・オッター(カルメン)、フランス生まれのロベルト・アラーニャ(ドン・ホセ)、イギリス生まれのブリン・ターフェル(エスカミーリョ)ら、当代一の美声を誇る国際色豊かな若手の名歌手を集め、前奏曲に続いて5つの名場面を取りあげています。

 歌い手や合唱団のディクションや表現力をくっきりと際立たせて存在感を持たせつつ、背景でベルリン・フィルが奏でるオーケストラ・パートのちょっとした動きをも鮮明に聴きとることができます。

 続くラヴェルの「スペイン狂詩曲」では、第1曲冒頭に代表される密やかなピアニッシモと、作品後半でさまざまな打楽器が加わっていくクライマックスでの華麗な響きとの対比や、ダイナミック・レンジの幅広さがヴィルトゥオーゾ・オーケストラとしてのベルリン・フィルの真骨頂です。

 サラサーテの「カルメン幻想曲」とラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」は、ヴァイオリンのギル・シャハム、ピアノのミハイル・プレトニョフという名独奏者との火花散る競演ぶりが聴きものです。

 前半の「カルメン」同様に、ヴァイオリン独奏やピアノ独奏を細部までクローズアップしながらも、ベルリン・フィルの本拠地フィルハーモニーの広大な空間に響き渡る華やかな響きが、一発録りのライヴとは思えないような高い水準で見事に収録されている名録音といえるでしょう。

 それぞれ作品の演奏後の熱狂的な拍手も臨場感たっぷりに収録されています。



最高の状態でのSuper Audio CDハイブリッド化が実現    
 
 今回のSuper Audio CDハイブリッド化に当たっては、これまでのエソテリック企画同様、使用するマスターの選定から、最終的なDSDマスタリングの行程に至るまで、妥協を排した作業が行われています。

 特にDSDマスタリングにあたっては、DAコンバーターとルビジウムクロックジェネレーターに、入念に調整されたエソテリック・ブランドの最高級機材を投入、また同社のMEXCELケーブルを惜しげもなく使用することで、貴重な音楽情報を余すところなくディスク化することができました。

 


■収録曲

ジョルジュ・ビゼー 
歌劇「カルメン」から
1. 前奏曲
2. ハバネラ:恋は野の鳥(カルメン、合唱)(第1幕)
3. 闘牛士の歌:諸君の乾杯を喜んで受けよう
(エスカミーリョ、フラスキータ、メルセデス、カルメン、合唱)(第2幕)
4. にぎやかな楽の調べ(カルメン、フラスキータ、メルセデス)(第2幕)
5. 花の歌:お前が投げたこの花は(ドン・ホセ)
6. 合唱と場面:来たぞ、来たぞ(合唱)(第4幕)

モーリス・ラヴェル スペイン狂詩曲
7. I.夜への前奏曲
8. II.マラゲーニャ
9. III.ハバネラ
10. IV.祭り

パブロ・デ・サラサーテ
11. カルメン幻想曲作品25

セルゲイ・ラフマニノフ
12. パガニーニの主題による狂詩曲作品43

ヨハネス・ブラームス
13. ハンガリー舞曲第5番ト短調(マーティン・シュメリンク編)


[演奏]
クラウディオ・アバド(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)

[2-6] カルメン:アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メッゾ・ソプラノ)、
エスカミーリョ:ブリン・ターフェル(バリトン)、
ドン・ホセ:ロベルト・アラーニャ(テノール)、
フラスキータ:ヴェロニク・ジャン(ソプラノ)、
メルセデス:ステッラ・ドゥフェクシス(メッゾ・ソプラノ)
合唱:オルフェオン・ドノスティアーラ合唱団&南チロル児童合唱団
[11] ギル・シャハム(ヴァイオリン)
[12] ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)

[録音] 1997年12月、
ベルリン、フィルハーモニーでのライヴ・レコーディング

[初出] 4575832(1998年1月)

[日本盤初出] POCG-10074 (1998年2月)

[オリジナル/エクゼクティヴ・プロデューサー]
クリストファー・オールダー、ネイゲル・ブーン、マリオン・ティーム

[オリジナル/プロデューサー] クリストファー・オールダー

[オリジナル/バランス・エンジニア] ウルリヒ・フェッテ

[オリジナル/レコーディング・エンジニア] ヴォルフ=ディーター・カラヴァツキー

[Super Audio CDプロデューサー] 大間知基彰(エソテリック株式会社)

[Super Audio CDリマスタリング・エンジニア] 杉本一家
(ビクタークリエイティブメディア株式会社、マスタリングセンター)

[Super Audio CDオーサリング] 藤田厚夫(有限会社エフ)

[解説] 諸石幸生 浅里公三
[企画/販売] エソテリック株式会社
[企画/協力] 東京電化株式会社